ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
忠さん
忠さん
冬はスキー、夏はアユ、春と秋はキャンプ。まだまだ修行中です。みなさんよろしくお願いします。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2025年05月02日

十和田②の続き

八甲田山から十和田市街に移動。
十和田現代美術館へ!


入り口にある馬
入館料1,650円で、企画展も鑑賞でき館内撮影OK♪


いきなり凄いです、4mで生きている見たい



学校



3階の建物から落ちました(^^)


怪物アリ



写真は無いけど、道路の反対側にも色々と


車中泊ではこれ!音良いですよ  


Posted by 忠さん at 19:06Comments(0)キャンプ

2025年05月01日

十和田②

昨日の霧雨が嘘の様な晴天♪
朝は寒い^^;



朝の宇樽部キャンプ場

朝一で十和田湖遊覧船に



船上から八甲田山


乙女の像


46年前に来た滝


酸ヶ湯への道は雪の回廊、3mはあるかな?


酸ヶ湯から八甲田山

長くなるので続きはまた明日(^^)

  


Posted by 忠さん at 18:48Comments(0)キャンプ

2025年05月01日

十和田①

昨年までは毎日が日曜日だったので、何時でも遠出できたけど、再就職したから中々行けなくなった。
GWの平日を利用して十和田に。

常磐道から三陸沿岸道路(無料区間)で一路十和田に。




道の駅大谷海岸

朝5時に家を出て発荷峠展望台が16時頃に到着。
遠いです。
寒い!気温10度を切ってる。


霧雨の十和田湖

明日は晴れるかなぁ〜(^^)  


Posted by 忠さん at 08:44Comments(0)キャンプ

2024年10月24日

南東北最終日

昨夜少し雨が降ったが、朝には上がって天気は回復。


泊まった宿

風呂は勿論源泉かけ流し。
アルカリ泉なので飲めます♪
肌がスベスベに。


浴室からの眺め
宿の近くでは噴気がアチコチでてました。


湯沢の小町、小野小町の生誕地

昨日は鳴瀬川、今日は皆瀬川を車からちょい見。
鮎釣りで結構名がしれているけど、地元里川を少し大きくした位で、竿も8mあれば十分な感じ。


帰りに寄った道の駅蔵王
道の駅の隣に野菜や東北の名産のショップが。


みつこで食べた山形プリン
まいう〜でした♪

今回往復で860km走りました。
温泉中々良かった〜。  


Posted by 忠さん at 19:42Comments(0)キャンプ

2024年10月23日

南東北

稲刈りが終わり、鮎釣りも終わり、NEXCOの東北6県フリーパスを利用して南東北に来ました。
家を14時に出て、いわきから高速で一関まで。
道の駅厳美渓で車中泊。

栗駒山で名水を。


山を越えて横手のまんが美術館に。


まんが好きの方にはたまらないですね。
原画が42万枚収蔵してあるとのことでした。


まんが読み放題



壁には大きなまんが

そしてお目当ての稲庭うどん

佐藤養助本店、混んでました



温かいのと冷たいうどん
まいう〜\(^o^)/

あとは観光


三途川渓谷



川原毛地獄、昔は硫黄鉱山だったようです
日本三大霊場の一つとか。

さぁ〜明日は山形で………  


Posted by 忠さん at 16:46Comments(0)キャンプ

2024年06月22日

仙台キャンプ(続き)

2日目は9時半とゆっくり出発。
蔵王エコーラインから山形に抜けて帰る予定。




途中面白い所に立寄り


蔵王エコーライン滝見台から不動滝


頂上には雪も!
流石にスキーは無理

車窓からは月山や飯豊、朝日連峰が綺麗でした。
どの山も頂上付近は雪が大分残ってました。

途中サクランボを買ってお土産に。
TVでやっていた通り、今年は不作で佐藤にしきは終わりとか。例年なら最盛期らしいのですが、春先の暖かさでダメだったとか。

帰りの4号線は長かった~(^_^;)


キャンプ場で見つけた隠れミッキー♪

終わり
  


Posted by 忠さん at 09:05Comments(0)キャンプ

2024年06月21日

仙台キャンプ①

梅雨入り前のワンチャンスで仙台の外れに行ってきました。
朝7時に家を出て下道をひたすら走り、まずはお目当ておはぎを買いに。


秋保温泉街?にある主婦の店さいち
温泉客で賑わってました
おはぎの画像忘れ(^_^;)
甘すぎず美味しかった〜あんこにきな粉


牛タン安い!


次は近くにある万華鏡美術館
万華鏡の見方が変わりました!
入館料の価値はあります



展示品の一部

販売もありますが高級品ばかりで、お土産には手頃なものを♪


エコキャンプみちのく



Eサイトから

広くて綺麗で空いていて、近くに温泉施設もあって良かったです。

ここまで下道で250㌔、彼方此方寄りながら温泉にも入り、4時半頃にキャンプ場到着。
下道のドライブはこの辺が限界ですね(^_^;)

2日目に続く  


Posted by 忠さん at 08:47Comments(2)キャンプ

2023年09月27日

久しぶりのキャンプ

稲刈りも終わり、久しぶりにキャンプへ。

途中、もみじ谷大吊橋に立ち寄り。

月曜日で空いてます!


320mの橋を渡ると、恋人の聖地認定碑

イチゴソフトクリームまいう~でした。


キャンプ場入口


入口案内板の脇に


全景

500円/24時間で200円/人で安いです

管理人はいませんが、炊事場やトイレ完備で、掃除も行き届いてました。
近くには温泉施設も。
お一人様が5組も。

最後の足搔きで、鮎釣りをやろうと道具を持って行ったのですが、釣れないとの話しで釣りは諦めました(;_;)  


Posted by 忠さん at 18:01Comments(0)キャンプ

2023年05月13日

房総半島②

夜中1時頃に、プープープー!何事?
車の盗難防止装置が鳴り響きました。
近くの車が誤作動かな、迷惑です。

さらに4時過ぎに、携帯から緊急地震速報!
車も結構ゆれました。
震源が近かった。

朝はゆっくり。
マザー牧場へ。


羊の碑
マザー牧場は結構歴史が古い。
1962年に出来たらしいです。


見ずらいですが微かに富津岬



昼にジンギスカンを食べて帰路につきました。
往復500k、しかもほとんど下道。
平坦路なので燃費も9k/l、ハイエースにしては良かった。
お疲れ様でした。  


Posted by 忠さん at 09:34Comments(0)キャンプ

2020年07月12日

買ってみました

梅雨真っ只中です。
久慈川はもうしばらく釣りはお預けですウワーン
九州や岐阜は大変なことになってますね。
毎年数十年に一度の大雨と言ってますが、毎年ですから言い方も替えないとね。

どこも行けないので、準備だけはしておこうかとおもい、10万円で買いました音符


エンゲルの冷凍冷蔵庫MT17F


350ml缶なら二段に入ります


リチウムイオン電池

これで、災害時にも安心ですし、キャンプや釣りにも活躍してくれるでしょうニコッ  


Posted by 忠さん at 10:11Comments(2)キャンプ